6G-A4全段差動アンプ・・・製作準備

標準シャーシを利用して、標準シャーシ対応の電源トランス、アウトプットトランスを利用しているから、製作準備は簡単と思っている皆さん・・・大間違い!

標準シャーシの真ん中のGT管スペースに取り付ける放熱器に取り付けるネジ穴のタップを切らねばならない。5.7mm 厚のところに、M3のタップ切りをしないといけない。

赤丸にねじ切り! それも2カ所。 手元の工具でできることは、細い穴を空けて広げるぐらい。 がっちりポンチで 中心を決めて、2mm の刃で穴を空けて、ゆっくり広げるのみ。 幸いにしてうまくいった。 当初、放熱器に、シャーシアースからの導通がなかったので、穴周辺の塗装をはがして、導通を確保した。

次の問題は、前段回路をどこに、どのように配置するかだ。6畳間の真空管アンプたちの71A全段差動アンプと同じ配置は、難しい。なぜなら、71A との比較なら、信じられないほど 6G-A4 の利得が高いからだ。 6G-A4 のグリッドへの配線が短くなるように考えた方が良い。 標準シャーシを使うので、球の間の穴から、トリマポテンショをいじれるようにしておく必要もある。 よって、左右対称の配線にするなどの工夫が必要だ。 ここでは、サンハヤトのAT-48D を用いることにした。 端子板付きの4ツ目ユニバーサル基板である。 さっそく、AT48D を模した用紙(PDF)をつくって、部品配置を検討することにした。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。